中国では11月11日は「独身記念日(シングルズ・デイ)」。ネット販売の盛り上がりがすごいらしい

 「BLOGS」に、中国の電子商取引会社、アリババ株が急騰していると言って、広瀬隆雄氏のこんな記事が...

中国の「シングルズ・デイ(Singles Day)」でアリババが急騰しています。「シングルズ・デイ」は「独身の日」という意味で、11月11日は「1111」と数字の1が並んでいることから、中国の大学生の間でこれを「独身の日」として祝おうじゃないか? という流行が始まりました。これが1990年代のことです。このように11-11は独身の若者たちがパーティーする口実だったわけですが、その後、2009年からアリババがこの日をネット販売の特売日にしよう! と決めたことで、次第にアメリカの「サイバー・マンデー(感謝祭の週末の翌月曜日)」に似た、ショッピング・デーになったというわけです。

 11月11日は、日本では、ポッキーの日といった感じだが、中国では「光棍節」。英語で「Singles Day」。まあ、日本語にすると「独身記念日」「独身祭り」といったところだろうか。アリババが、この日をバレンタインデー、母の日のような大消費イベントにしてしまったらしい。Economist Espressoによると、昨年のシングルズ・デイではアリババで58億ドルが使われ、これはアメリカ人がサイバーマンデーで使う金額の倍以上だという。すごいな。
 マーケティングの大成功というわけだが、そうなると、アリババは次の一手を考えているらしい。ブルームバーグの記事...

中国の電子商取引会社アリババ・グループ・ホールディング はさほど知られていない中国の祭日を同国最大の買い物イベントに変えた。同社は11月11日の「光棍節」(独身者の日)のイベントの成功を、カルバン・クラインやブルー・ナイル といった海外ブランドを活用して国際化することを目指している。

 そうだろうなあ。グローバル・イベントにしたいんだろうな。今年のハロウィーンでは、日本も大騒ぎになっていた。つい最近まで、あの不気味なカボチャは何よ、ぐらいの感じだったのに...。そう考えると、クリスマスシーズン前に一発、盛り上げましょうという人たちが日本でも仕掛ける日が来るんだろうか。日本人のメンタリティーからいうと、中国から直輸入というよりも、米国で先に盛り上げてもらって、次に日本という形かな。そんな米国の文化発信力も計算して、アリババも海外ブランドを巻き込もうとしているのかも。
 シングルズ・デイ。ウィキペディアを見ると、11月11日の項目の中に「光棍節」の簡単な記載はあるが、まだ単独では立っていない。しかし、英語版のWikipedlaには、既に「Singles Day」の項目があり、着々と拡大している様子。しかし、アリババもやるもんだなあ。
11月11日 - Wikipedia
Singles Day - Wikipedia, the free encyclopedia
サイバーマンデー - Wikipedia

アリババ帝国 ネットで世界を制するジャック・マーの挑戦

アリババ帝国 ネットで世界を制するジャック・マーの挑戦