オルハン・パムク『雪』

雪

 ノーベル文学賞を受賞したトルコ人作家、オルハン・パムクの小説。アルメニア国境に近いトルコの地方都市を舞台にトルコの政治、社会が描かれる。
 トルコの国が抱える文化的な相克は、日本に似ていると感じる。明治に日本が脱亜入欧によって近代化を目指したように、トルコもイスラムを脱し、欧州化するところに近代化への活路を見た。政教分離、世俗化を徹底し、イスラムで女性が義務付けられる髪を覆うスカーフを学校で禁止する。欧州化することは進んだことで、イスラムは遅れたものとみる。しかし、イスラムは生活に根ざしたものであり、心の奥深くに存在し続け、一方で、いくら欧州化しても、ドイツのトルコ移民が象徴的なように、欧州では見下された民族として取り扱われる。さらに、貧富の差がのしかかり、またイスラム原理主義が世俗派とイスラム派の対立を複雑、過酷なものにする。
 そうした状況を一つの地方都市の数日間の出来事を通して描く。筆者の友人である主人公の詩人、Kaはきわめて人間的で、純粋さも、弱さも、ずるさも持つ。その心の揺れ動きがトルクの複雑な政治・文化的状況を描き出す。それはトルコだけではなくて、日本にも通じる。欧米を追いかけてきた国々に共通する何とも居心地の悪い状況を見せてくれる。欧米を理想として追いかけながら、受け入られず、土着的なものをどこかしら嫌悪しながら、激しく心惹かれ、やすらぎを覚える。そのアンビバレントな感情を描く。そして、政教分離原理主義イスラム原理主義も生み出すものは暴力と流血になる。そうしたなかで、どのように生きていくのかは難しい。亡命という形で、海外に逃れることは一時の安全をもたらしてくれても、創作の活力も奪ってしまう。
 そんなこんな、いろいろと考えさせられる小説だった。パムクの作品をもっと読んでみようかと思う。ただ、『雪』は、著者唯一の政治小説というから、他の作品はまた違うテイストなのだろうか。この小説も政治的状況の中に投げ出された人間の物語で、描かれているのは人間だった。
 最後に、いくつか、印象に残ったフレーズを抜き書きすると...

続きを読む

スペイン国王杯、バロセロナがバレンシアを下し、決勝に進出。

8日に行われたスペイン国王杯の準決勝第2戦、バルセロナはホームでバレンシアを2-0で下し、第1戦との合計スコアを3-1として2年連続の決勝進出を決めた。この結果、5月25日に予定されている決勝は、ビルバオバルセロナという2009年と同じカードとなった。

 スペイン国王杯コパ・デル・レイ)準決勝セカンド・レグ。試合開始早々はバレンシア・ペースで、これは意外な結果も、と思ったのだが、メッシのロングパスからセスクが決めた一発で流れは変わり、そのあとはずっとバロセロナの時間。ただし、攻めても攻めても、打っても打ってもゴールが決まらない。メッシも決定的な場面を決めきれなかった。むしろバレンシアゴールキーパー、ディエゴ・アウベスの好守が光った。主役はアウベスだったといっても良い感じ。しかし、後半、シャビに止めを刺され、2−0で、バレンシアは散った。しかし、メッシ、ゴールが決まらない。スーパープレイを見せながら、ボールがゴールに入らないという試合だった。
バルサバレンシアを寄せつけずコパ決勝進出 - Goal.com http://bit.ly/xIwYaK

シャビ バルサに生きる

シャビ バルサに生きる

レアル・マドリードがV7。といってもサッカークラブ収入ランキング。

国際的な監査法人デロイトは9日、世界のサッカークラブの2010-11年シーズン収入ランキング上位20位を発表し、スペイン1部リーグのレアル・マドリードが前季から約9%増の4億7950万ユーロ(約489億円)で7季連続のトップだった。同リーグのバルセロナが4億5070万ユーロで2位。AP通信が伝えた。

 レアル・マドリードは強いなあ。さすが金満クラブ。バロセロナも追いつけない。3位がマンチェスター・ユナイテッド、4位バイエルン・ミュンヘン、5位アーセナル。このあたりにイタリアのクラブはでてこないのだな。
 で、ベスト20をブルームバーグのニュース(英文)を見ると、こんな具合...

続きを読む