悪評さくさくの原発公聴会の運営を仕切っているのは博報堂。汚れ役を買って出たの?

 公平さを装いつつ、電力会社など原子力ムラの意見表明の場をつくるのが見え見えという超稚拙な運営をしている原発公聴会NHKのニュースを見ていたら、「大手広告代理店」が運営を担当しているという。どこかと思ったら、こんな記事が...

発言の機会がなかった傍聴者の女性が、枝野氏に向かって大声で運営方法に対する不満を述べると、司会者は構わず閉会させようとした。会場は騒然となりかけ、枝野氏は「ご意見は真摯(しんし)に受け止めます」と引き取り、第一回の意見聴取会は終わった。運営を請け負っているのは大手広告代理店の博報堂で、発注者の経産省資源エネルギー庁は契約額を明らかにしていない。

 大手広告代理店というから、電通かと思ったら、博報堂だったのか。電通だったら、もっと巧妙か...。いずれにせよ、電力会社も政府・官公庁も大手広告主なわけだし、とても中立とは思えない立場の人が運営を担当しているわけかあ(特に民間企業が不況だから、安定的な公共広告はありがたいだろう。電力はいまは厳しいかもしれないけど、これまでの恩もあるだろうし...)。だから、こんなことになっているのか、この聴取会、初回のさいたまから荒れていた。広告会社が運営しているんだったら、こんなになっているのも不思議じゃないし、むしろ、汚れ役、ご苦労さんとクライアントに感謝されているのだろうか。
 しかし、これじゃあ、国民の声を聞きましたという形式づくりの会といわれても仕方がないなあ。電力会社などの当事者や専門家の発言は政府や国会の公聴会で聞けばいい話で、この場は国民、特に各地の市民の話を聞くことが筋だと思うけど...。で、本当にいったい、いくらの契約で、この汚れ仕事を請け負ったのだろう。経産省のかわりに罵倒される役を...。しかし、博報堂って、電力会社や原発推進団体、経産省・エネルギー庁の広告がどのくらいあるのだろうか。透明性からいったら、それは開示されないとなあ。税金なんだし。でも、民主党って、やっぱりずれているというか、霞が関のシナリオの上に乗ってしまうんだなあ。

電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ

電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ

 ※ 今回は電通ではありませんでした...