Google マップは、家捜しの強い味方

 知り合いの家捜しに付き合うことになって、改めて、Google マップの威力を感じる。お役立ちを実感したのは3つ。
1.目的地までの所要時間がだいたいわかる
 目をつけた物件(場所)から目的となる駅、職場・学校まで徒歩で、どのぐらいかかるのか、ルート検索を使うと、距離と所要時間がすぐにわかる。これは便利。不動産屋からもらう資料にも出ているのだが、どの道をつかって、どのぐらいの時間がかかるのかがビジュアルにわかる。バスと徒歩で何分というところでも、バスが渋滞で動かないことが多そうなところだったら、歩かざるを得ないときもあるわけで、徒歩で、どのぐらいかかかるかはちょっと知りたいところ。そんなときに便利、便利。
2.周辺の町並みが航空写真で確かめられる
 不動産屋さんに車で物件まで連れて行かれて、物件の周辺の様子はわかるのだが、駅から物件までの道路がどうなっているのかがわからないときがある。特に時間があまりなくて、何件も物件を見て歩きたいときや、人気のありそうな好物件で早めに押さえた方が良さそうな場合は、地図だけで、いいか、と思ってしまいたくなる。ただ、地図で見れば、駅から近いように見えても、その道路の周辺がどんな具合かまでチェックしないと、実際の環境はわからない。こういうときに、航空写真を見てみると、その道の両側に家並みが続くのか、それとも、まだ未開発で、藪だったり、あるいは、大きな公園があったり、夜になったら、ちょっと怖そうだな、とか言うことは、地図を見ているだけではわからない周辺情報を見ることが出来る。撮影された時期が古かったりして、最近は変わってしまっているかも知れないが、それでも、道の周りの大体の見当をつけることができる。駅から近いように見えても、周辺に人気がないところを歩くようなことになれば、夜は怖いし・・・。こうした確認ができるのは便利。
3.スーパー、コンビニなど周辺地域情報の検索ができる
 Google マップで物件の場所を表示しておいて、コンビニとか、スーパーとか、検索すると、地図に該当箇所が点で表示される。これも完全に検索できているわけではない感じはするのだが、それなりの補足率で、参考になる。やっぱり、生活するとなると、コンビニとか、スーパーが近くにある(あるいは通勤・通学の途上にある)ことは便利。これも検索一発で、大体の当たりをつけられるわけで、重宝した。
 ということで、実際に家捜し活動をしてみないと気がつかなかったのだが、Google マップは、家捜しの頼りになる味方といった感じ。実際に物件を見ているときでも、iPhoneあたりを持って歩いてチェックして、現地で検証するといいんだろう。