遅ればせながら知った「FAANG」の相場影響力とフェースブック株の歴史的暴落

 遅ればせながら知った経済新語、FAANGフェースブックFacebook)、アマゾン(Amazon)、アップル(Apple)、ネットフリックス(NETFLIX)、グーグル(Google)の頭文字をつなげて、現代ネット時代の5強を総称する。で、このFAANGがどれだけインパクトがあるかと言うと...

 2018年上期、米国の代表的株価指数、S&P500は上昇したが、これはFAANG株によるもので、この5銘柄を除くと、0.73%の下落になるのだとか。どんだけFAANGの存在が大きいか。株価指数を5銘柄で動かしてしまっているのか。

 しかし、我が世の春を謳歌してきたFAANGにも、ここに来て変調が...。先日は...

www.bloomberg.co.jp

 そしてネットフリックスだけではなく、今度は、この株にも..

 フェイスブック株が暴落。どんだけ、これがすごかったかというと...

 現在価値に換算して、大恐慌のときにニューヨーク株式市場が失った時価総額の3分の2近い価値を1銘柄で吹き飛ばしてしまった...。ザッカーバーグは...

 まあ、超リッチなザッカーバーグの懐具合など、どうでもいいとして、問題は、これまで株式相場を上昇させる推進力だったFAANGの一角に生じた変調を機に、強気一辺倒だった米国株式市場に対する見方を見直すべきなのかどうか。FAANGと一言でいっても、それぞれのビジネスモデルは違うので、ネットフリックス、フェースブックが急落したといって、アマゾン、アップル、グーグルも売りなのか、という論点もある。マーケットはどうなっていくんでしょう。

 アマゾンを見ていたら、FAANGショックって、今までにもあったような...

  マーケットに詳しい人たちの間では、FAANG、春には話題だったのだな。このときは押し目買いが主流だった様子。まあ、こうした新語、自分のような流行に疎い人間が言葉を覚えた頃には、旬は終わってしまっているのだろうか。