2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カズオ・イシグロの気になる本

Never Let Me Go (Alex Awards (Awards))作者: Kazuo Ishiguro出版社/メーカー: Knopf発売日: 2005/04/05メディア: ハードカバー クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る ニューズウイーク日本語版の最新号(4月20日号)の書評欄で、紹介されてい…

コンビニの時代かあ。各社そろって増収増益

コンビニエンスストア大手5社の2005年2月期決算(サークルKサンクスは連結、他社は単体)が14日、出そろった。各社は新規出店や弁当などの品ぞろえの強化に取り組み、全社が増収や経常増益を達成、ミニストップを除く4社は最高益だった。個人消費…

いまやアップルはデジタル・ミュージック会社?

米アップルコンピュータが13日発表した1―3月期決算は、売上高が前年同期比70%増の32億4300万ドル、純利益が同6.3倍の2億9000万ドルと、大幅な増収増益だった。携帯音楽プレーヤー「iPod」と音楽配信サービス「iチューンズ」の人気が続き、音楽関連の売…

カネボウが粉飾決算

産業再生機構の支援下で再建中のカネボウの中嶋章義会長らは13日、記者会見し、決算の粉飾が1990年代から行われていたことを認めた。内部調査により2000年3月期から04年3月期までの5年分の決算を訂正。旧経営陣による総額2150億円の粉飾を認めた。連結範囲の…

こじれるなあ、日中関係

中国外務省の秦剛・副報道局長は12日の定例会見で、中国国内で相次いだ反日デモについて「日本人に対してではなく、日本政府の歴史問題に対する誤った態度について不満を表したものだ」と言明。「いまの(日中の)局面は、日本側に原因がある」とあらため…

2007〜08年にはノートパソコン用燃料電池?

三洋電機と日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は4月11日、ダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)を使ったノートPC用電源システムの実用化を共同で進めると発表した。2007年〜08年の実用化を目指し、2010年には一般に提供する計画だ。 IBMと三洋電機がノート…

55ステーションが倒産

DPE(写真の現像・焼き付け・引き伸ばし)大手の55ステーションは11日、東京地裁に会社更生法の適用を申請した。同地裁は保全管理命令を出し、中村清弁護士を保全管理人に選任した。同社によると負債総額は127億円(2005年2月末現在)。今年3月、家電量…

朝、強い地震。でも、気がつかなかった

11日午前7時22分ごろ、関東地方を中心に強い地震があり、千葉県八日市場市、旭市や茨城県神栖町などで震度5強を記録した。東京・大手町でも震度3を観測するなど、揺れは東北から中部地方の一部にまで及んだ。 そのとき、通勤途中の電車の中で寝ていた…。全…

中国の反日感情、こじれていくなあ

中国南部の広東省広州市で10日、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに反対する3000人以上のデモ隊が日本総領事館が入る市中心部のホテル周辺を取り囲み、一部の参加者がペットボトルを投げてホテル内の日本料理店の窓ガラスを壊した。同省深セン市でも…

三池炭坑労組が解散

1997年に閉山した三井三池炭鉱(福岡県大牟田市)の三池炭鉱労働組合(芳川勝組合長、組合員14人)の解散大会が10日、大牟田市内のホテルで開かれた。戦後の労働運動を担った国内最後の炭鉱労組が59年の歴史に幕を下ろした。 三井三池炭坑。もはや…

動く標的 Harpar

昼間、CATVで放映していたのを途中から見る。ポール・ニューマン主演のハードボイルドの傑作だと思うんだけど、なぜか、DVDでは出ていない。パメラ・ティフィンも可愛かったし、ローレン・バコール、シェリー・ウィンタース、ロバート・ワグナー、ジャネット…

はてなブックマークの概要をダイアリーのサイドに

はてなブックマークのタイトルとコメントをダイアリーのサイドに入れる設定をする。ブックマークのRSSをこちらに持ってくるようにできるということを、「はてな」の中をさまよっているうちに発見する。で、やってみました。これができると、ダイアリーとブッ…

巨人神話の崩壊。テレビ局は?

改革元年」をうたったプロ野球に衝撃の数字が突きつけられた。7日の「横浜〓巨人」戦の視聴率8.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。巨人戦のテレビ中継が開幕6試合目で2ケタを割ったのは過去に例がない。実数を発表している観客数も伸びず横浜〓巨…

景気よりも治安が悪い日本

日本で一番悪化しているのは「景気」ではなく、「治安」――。内閣府が9日付で公表した「社会意識に関する世論調査」から、こんな世相が浮かび上がった。「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)を聞いたところ「治安」が47.9%で最も多く、同じ質問…

北京で大規模な反日デモ

日本が国連安全保障理事会常任理事国になることに反対し日本製品不買を呼びかける大規模デモが、中国・北京で9日行われた。一時は日本大使館や日本大使公邸、東京三菱銀行北京支店への投石に発展した。デモは同日夜、いったん収束したが、デモ参加者が再び集…

桜の季節、花見のときです

近所にある桜の名所に散歩。露天も出たり、やっぱり、お花見のシーズンだなあ。桜はほぼ満開。テントでは、たこ焼きと今川焼きを売っていた。暖かいし、散歩日和でもあって、犬の散歩やサイクリングの人も多かった。ニッポンはやはり桜だなあ。そういえば、…

清家清氏、死去

日本の建築デザインと西洋文化を融合し、現代住宅の原型を築いた建築家で、東京芸大、東京工業大名誉教授の清家清(せいけ・きよし)氏が8日午前10時42分、肺炎のため東京都大田区の病院で死去した。86歳だった。連絡先は港区芝5ノ26ノ20のデザインシステム…

野村芳太郎氏、死去

「砂の器」など社会性を盛り込んだサスペンスをはじめ幅広い娯楽作品で知られる映画監督の野村芳太郎(のむら・よしたろう)氏が8日午前零時15分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。85歳だった。連絡先は松竹映画宣伝室。告別式は12日午前10時30分から東…

ロングテール論

梅田望夫氏がロングテール論をblogで連載していた。 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050310/p1 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050311/p1 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050313/p1

婦人公論が「はてな」

創刊90周年という婦人雑誌の老舗、「婦人公論」が「はてな」を使って、編集部blogをしている。若いなあ。昔の「婦人公論」は投稿雑誌的な色彩が濃厚だったから、blogとは意外に近いのかも。でも、デザインはもうちょいと洗練して欲しい気もします。 http://d…

三洋電機、会長兼CEOに野中ともよ氏

三洋電機は8日、社外取締役の野中ともよ氏(50)が会長兼CEO(最高経営責任者)に就き、井植敏雅副社長(42)が社長兼COO(最高執行責任者)に昇格する人事を発表した。就任は6月下旬。桑野幸徳社長(64)は取締役相談役に退くが、井植敏会長(73)は…

MGローバーが経営破綻

経営不振に陥っていた英自動車メーカーMGローバーは7日、自主再建を断念し、倒産手続きに移行する方針を決めた。中国大手の上海汽車工業との間で進めていた資本提携交渉が決裂した。ヒューイット貿易産業相が同日夜、発表した。同社は最後に残った英国資本…

豚丼は牛丼を補えず−−吉野家が赤字転落

吉野家ディー・アンド・シーは8日、2005年2月期連結決算を発表し、会社更生法の適用を申請した1980年以来の最終赤字となった。主力メニュー「牛丼」の販売再開はBSE(牛海綿状脳症)対策をめぐる政治の壁に阻まれたまま。「豚丼」など代替メニューの充実…

デザインのソニーはどこへ

音楽専用の「iPod(アイポッド)」より多くの曲を録音でき、再生スタミナも倍増。ソニーは6日、ハードディスク内蔵の携帯音楽プレーヤーの新機種「ネットワークウォークマンNW-HD5」を発表した。米アップルコンピュータの人気機種、iPodに対抗…

村上ファンド、今度は大阪証券取引所かあ

旧通産省OBの村上世彰氏が運営する投資ファンドが、大阪証券取引所株5%超を買い集めたことが6日、関係者の話で明らかになった。大証には証券取引決済の事故などに備えた200億円程度の剰余金があり、これを配当などの形で株主に配分するよう求めるとみら…

ジョー・シンプソン:死のクレバス

死のクレバス―アンデス氷壁の遭難 (岩波現代文庫)作者: J.シンプソン,Joe Simpson,中村輝子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/11/16メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 77回この商品を含むブログ (26件) を見る ジョージ・オーウェルの「カタロニア讃歌…

Googleがまたまた新サービス

Googleが、リアルタイム株価情報と、タクシーやバスの現在位置を知らせる運行情報サービスを同社の無償サービスに追加した。 今度は株価情報に、運行情報サービスか。次から次へとサービスを増やすなあ。

やはり、ピュリツァー賞は調査報道だ

米報道界最高の栄誉とされる2005年のピュリツァー賞が4日発表され、ロサンゼルス・タイムズ紙が、公立病院の腐敗を暴いた報道で公益報道賞とロシアのテロ対策や民主化に関する報道で国際報道賞を獲得した。ウォール・ストリート・ジャーナル紙も報道と…

中国の反日感情は強いのだろうか

中国の大手小売業団体「中国連鎖経営(チェーンストア)協会」が中国全国の小売り企業に対し、日本製品のボイコットを呼びかけていることが4日、明らかになった。日本が国連安保理常任理事国入りを目指していることや歴史教科書の検定問題に反発したもの。既…